有料老人ホームと言っても「介護付き」であったり「住宅型」であったり、区別がよく分かりませんよね?
サ高住との違いも分かりにくいです
そこで今回は、有料老人ホームについて説明していきたいと思います。
◆有料老人ホームとは?
有料老人ホームとは、実は法律用語です。
老人福祉法第29条第1項に、その規定があります。
有料老人ホーム(老人を入居させ、入浴、排せつ若しくは食事の介護、食事の提供又はその他の日常生活上必要な便宜であつて厚生労働省令で定めるもの(以下「介護等」という。)の供与(他に委託して供与をする場合及び将来において供与をすることを約する場合を含む。第十一項を除き、以下この条において同じ。)をする事業を行う施設であつて、老人福祉施設、認知症対応型老人共同生活援助事業を行う住居その他厚生労働省令で定める施設でないものをいう。以下同じ。)を設置しようとする者は、あらかじめ、その施設を設置しようとする地の都道府県知事に、次の各号に掲げる事項を届け出なければならない。
なんだか分かりにくいですね
厚生労働省の指導指針の方が分かりやすいかもしれません。
1 用語の定義 有料老人ホーム事業
老人を入居させ、次のイからニまでのいずれかをする事業
イ 入浴、排せつ又は食事の介護
ロ 食事の提供
ハ 洗濯、掃除等の家事の供与
ニ 健康管理の供与
まとめると、高齢者向けの住まいで、①入浴や排せつ、食事などの介護や、②食事、洗濯、掃除などの家事サービスを提供する施設のことなんですね。
◆3つの種類
有料老人ホームには、①介護付き・②住宅型・③健康型の3つのタイプがあります。
①介護付き有料老人ホーム
名前の通り、介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。
介護が必要となった場合、ホームが提供する介護サービスである「特定施設入居者生活介護」を利用しながら、ホームでの生活を継続することができます。
②住宅型有料老人ホーム
生活支援等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。
介護が必要となった場合、入居者自身の選択により、地域の訪問介護等の介護サービスを利用しながらホームでの生活を継続することができます。
③健康型有料老人ホーム
食事等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。
介護が必要となった場合には、契約を解除し退去しなければなりません。
使い勝手が悪いため、全国に16件しか存在しません。※2013年調査
◆サ高住との違い
サ高住(さこうじゅう)とは、サービス付き高齢者向け住宅の略称です。
こちらは「高齢者住まい法」によって規定されています。
高齢者向けの賃貸住宅又は老人福祉法第二十九条第一項に規定する有料老人ホーム(以下単に「有料老人ホーム」という。)であって居住の用に供する専用部分を有するものに高齢者(国土交通省令・厚生労働省令で定める年齢その他の要件に該当する者をいう。以下この章において同じ。)を入居させ、状況把握サービス(入居者の心身の状況を把握し、その状況に応じた一時的な便宜を供与するサービスをいう。以下同じ。)、生活相談サービス(入居者が日常生活を支障なく営むことができるようにするために入居者からの相談に応じ必要な助言を行うサービスをいう。以下同じ。)その他の高齢者が日常生活を営むために必要な福祉サービスを提供する事業(以下「サービス付き高齢者向け住宅事業」という。)を行う者は、サービス付き高齢者向け住宅事業に係る賃貸住宅又は有料老人ホーム(以下「サービス付き高齢者向け住宅」という。)を構成する建築物ごとに、都道府県知事の登録を受けることができる。
具体的にいうと、サ高住はバリアフリー対応の賃貸住宅で、60歳以上の高齢者か、60歳未満の要支援または要介護者を対象としています。
比較的健康で自立した高齢者が対象である点が有料老人ホームと異なりますが、外部サービスによって生活支援や身体介護を受ける点は住宅型有料老人ホームとよく似ています。
住宅型有料老人ホームとサ高住を比較したらこんな感じです
住宅型有料老人ホーム | サ高住 | |
入居対象 | 生活支援が必要な高齢者(自立・要支援1~要介護5) | 自立した高齢者(自立~軽度の要介護) |
主なサービス 内容 | 外部サービスにより、介護、食事の提供、家事の供与、健康管理の供与のいずれかを提供 | 安否確認と生活相談。外部サービスにより介護や家事サポートを提供 |
居室面積 | 個室 13㎡以上 | 個室 25㎡以上 ※条件を満たせば18㎡以上でも可 |
主な契約方式 | 利用権方式 | 建物賃貸借方式 |
◆入居費用
有料老人ホームの入居費用はどれくらいなのでしょうか?
これは立地や建物、居室面積、サービス内容によって違うのですが、大まかに言うと、
- 初期費用 0円~数千万円
- 月額費用 10万円~30万円
くらいでしょうか?
各地の事例を無作為に調べてみましたので、ご参考とされてください
所在地 | 種類 | 初期費用 | 月額費用 |
東京都調布市 | 介護付き有料老人ホーム | 700万円 | 20.3万円 |
大阪府大阪市 | 介護付き有料老人ホーム | 5万円 | 18.2万円 |
愛知県名古屋市 | 住宅型有料老人ホーム | 18万円 | 9.2万円 |
北海道函館市 | 住宅型有料老人ホーム | 4.6万円 | 12.1万円 |
福岡県北九州市 | 住宅型有料老人ホーム | 0万円 | 14.1万円 |
◆看護師の配置
有料老人ホームに看護師さんはいるのでしょうか?
答えは、いる場合もありますが、いない場合もあります
介護付き有料老人ホームでは、
- 要介護・要支援2以上の利用者数に対して
- 3:1以上の割合で
- 看護職員または介護職員を配置する
という要件があります。
3:1以上とは、該当する入居者3人に対して、職員を1人以上配置するということです。
看護職員とは、保健師・助産師・看護師・准看護師を指します。
2018年10月1日の調査によると、介護付き有料老人ホームを含む特定施設入居者生活介護における人員配置(1施設当たり)は、
- 看護師 2.7人
- 准看護師 1.5人
- 介護職員 21.1人
となっています。
なお、住宅型有料老人ホームには、人員基準はありません。
◆まとめ
という訳で今回は、有料老人ホームについてご説明してきました。
介護系サービスは、言葉が似ているものが多いので、しっかりと整理することが必要ですね。
関連する記事はこちら
コメント